この記事からAIに関するサイトを開始します。
私は、2018年10月現在は、海外の途上国向けに水道の整備を支援するコンサルタントに所属しています。今の仕事をする前には、日本で水処理業界に建設会社に所属し関わっていました。
さて、いま注目されているAI技術が社会に組みこまれていく中で、水道、水処理業界でもAIを活用したシステムへの変革が確実になされると思っていますが、そのシステム整備に関わっていきたいと思っています。
そのためにAIについて猛勉強を始めたところです。
さて、このサイトを開設しようと思った理由は
水道業界だけでなく、AIとはこれまで何の縁もなかった業界で今後AIの導入がなされていくのは必至であり、その際に、
「AI技術者がその業界の事を学ぶのか」、あるいは
「それぞれの業界の技術者がAIを学ぶのか」、
これは、両方のケースが考えられますが、、どちらかというと後者の方が圧倒的に多いのではないかと予想しています。
そんな初めてAIについて学ぼうとする人たちは、今の私とほぼ同じ状態で、何から学んだほうがいいか良くわかっていないと思います。
そんな皆さんにAI技術を身に付けて行くにあたり、どんな順番で、何から学ぶのが良いのか、私がもがきつつ身をもって体験し、それを体系的にサイトにまとめることで、皆さんのAI技術獲得の役に立てるかなと思いました。
まだ私はAIについては超初心者です。
今後の記事にはいろいろと間違いもあると思いますが、もし気づいたら、こっそり教えていただけると嬉しいです!